灯台とスプーンについて

 

 

 


夜闇にひかる灯台のように
あかりを灯し、

集まってきた人たちと
生活をつづけていくように
創作をつづけていく。

日々の生活を背に、
時にくらい夜の海と向きあいながら

ここから先を
照らす、見つめる、
そんな演劇を作っていきたいです。

灯台とスプーンは、福岡で演劇を作り、上演している団体です。夜の海にひかる灯台のように「ここから先を照らす演劇」、手を伸ばせば届く、生活に根付いた「おいしい演劇」をコンセプトに、2015年の旗揚げよりさまざまな演劇作品を上演しています。

作品は、詩的でゆるやかな時間の流れるファンタジーの世界観をベースに、女性の視点から見える社会の問題や、生きる上で感じる違和感などを織り交ぜつつ「どうやって生きるか、どう社会とつながりたいか」を考えながら創作しています。

これまでの公演


2015年6月 collaboration live vol.1 “Starting over” @プラネティカ
短編のリーディング作品を音楽家の深町将詞さんの演奏とともに上演。


2015年9月 旗揚げ公演「狐/真夜中の共謀」@いじかるstudio
「ごんぎつね」をモチーフに狐の民俗学・無戸籍児・虐待などを描いた旗揚げ公演。


2016年2月 第二回公演「まがいものの乙女たち」@konya-gallery
女の子のつらさ、いじめと復讐、卒業式をテーマに、現役女子大生と創作を行った。


2016年10月 「漂流」@くまもとDENGEKI
東日本大震災から5年後を描いた「海をわたる獏」の短編版。


2016年11月 第三回公演「海をわたる獏」@FUCA BASE
東日本大震災から5年後の気仙沼に生きるノリコが、失った家族や友達とお別れをするためのお話。

 
2017年3月 collaboration live vol.2 “Spring assortment”@いじかるstudio
陰湿集団とのコラボレーション。宮沢賢治「春と修羅」をベースにしたリーディングhalo/earthなど6作品を上演。


2017年11月 第四回公演「藪に坐る人」@福岡女学院大学ハウイ館ホール
生まれた場所の差別や争いを超えて、魔女と人間の少女が「呪いの藪」で暮らす物語。


2018年12月/2019年2月 第五回公演「幸福な山羊王子とおひめさまのはなし」@福岡市赤煉瓦文化館
「幸福な王子」をモチーフに、女性同士のカップルに育てられた子・つぐみをめぐるラブストーリー。
2019年2月版は、トランスジェンダーの「アトリ」役を男女Wキャストで上演。

過去作品についてはこちらをご覧下さい。

Scroll UpScroll Up